
自分のイメージ、理想に近い歌声を再現してくれるボーカロイド。
ボーカロイドを操り、音楽作品を創り出す、ボーカロイドプロデューサー、略して「ボカロP」
音楽を作りたい、好きなことを仕事にしたい、その第一歩をボカロクリエイターコースで、共に歩み出しましょう。
PROGRAM
楽曲制作(DTM)
パソコンで楽曲を制作するレッスンです。楽曲制作を⾏った事がない初⼼者でも、パソコンさえあれば誰でも楽曲を作れるようになります。DTMソフト「Studio One」を活用し、基本的な操作方法から、プロミュージシャンが行っている様々なテクニックを学び、自分の力だけで「カラオケデータ=インストゥルメントトラック」を制作できるようになります。またアンサンブルやミックス作業を学ぶ事で、各楽器の特性を学びバランスよく演奏を重ね合わせ、感動的な作品に仕上げるようになります。
音楽理論
楽曲を作る際に必要な⾳楽理論も学べます。⾳楽⼤学4年間で学ぶ理論を濃縮し、1年間のカリキュラムに散りばめました。実際にDTMソフトに入力しながら理論を学ぶので、即実践に移すことができ作品を作ることが出来ます。またプロミュージシャンが活用している共通言語を学ぶことができるため、音楽家として同じ⼟俵で活動する際に役に立つ事が増えるでしょう。
調声
ボーカロイドソフト「VOCALOID」を活用し、歌詞とメロディを作成するレッスンです。基本的な操作方法はもちろんの事、歌を歌う事の様々な表現「アーティキュレーション」を指示する方法を学び、より豊かな表現を再現出来る様になります。
直接対話で学びを磨く"

週に1度のオンラインレクチャーで、インスタラクターとリアルタイムで会話しながらよりスキルアップを目指せます。
ここでしか受講できない特別講師によるワークショップにて更にクリエイティブの幅を広げることができます。

カヴァー楽曲
制作
DTM基本操作
音楽理論基礎
ボカロ調声 基礎
オリジナル楽曲
制作
トップライン作成
DTMミックスアレンジ
絵師とのマッチング、配信
自主活動
後期6ヶ月でオリジナル楽曲の作成。
第一歩を踏み出す"

充実した動画教材でソフトの操作方法から音楽の基礎などを学び、クリエイターへの第一歩を踏み出すことができます。
Discode内のコミュニティを活用することで、同じ志を持った仲間と共に成長することができます。

INSTRUCTOR
びび
2012年にVOCALOIDのカバーをニコニコ動画に投稿、以降VOCALOIDカバー、調声をメインに活動
2021年「流星のパルス」
2022年「88☆彡」
バーチャル・シンガー版
SNOW MIKU 2023「SnowMix♪」
ボカコレ2023春1位「新人類」
2023年 Project VOLTAGE「JUVENILE」MORE近藤隆史
東京音楽大学トロンボーン専攻卒。東京音楽大学音楽学部非常勤講師、文教大学情報学部非常勤講師。音楽におけるコンピューター、コンピューターにおける音楽、どちらの面からも研究・発信・育成をおこなう。
音楽ソフトウェアやハードウェアの企画・開発・サポートなどに携わり、コンピューター・音楽・教育・クラッシック・ジャズ・ポップス、など多彩な経歴を生かした目線での、執筆活動や演奏・制作をおこなっている。
Studio One日本正規代理店の全面的な協力を得てStudio One ガイドブックを執筆。
自己レーベル「BirdieDonut」主宰。アーティストプロデュースおよび音源の制作と配信もおこなう。MORERoKo373
作詞作曲をメインにYouTubeにて人生を語るRoKo。ボカロP・シンガーソングライターとして、自身でも制作活動をしながら初心者向け音楽理論講座などをSNSにて展開。
初心者でもわかりやすい音楽理論を伝えつつ、テクニカルだけじゃない、強靭なマインド&トーク力で視聴者を魅了。MOREかがみん
・高校生でバンド活動を始め、同時期にDTMでの作曲も開始
・独学でDTM、ボカロ作曲を身につけた経験から、高評価率99%以上のYouTubeチャンネル運営MORE畑中ikki
avex artist academy 現ヴォーカルディレクター。
ヴォーカルコース・ダンス&ヴォーカルコース・ZEROLAB を担当。
「必ず歌を上達させる」をテーマに、情熱と理論を織り交ぜた独自の指導で数々のプロヴォーカルの輩出に貢献。
発声理論・歌唱理論・ジャズコード理論・DTM(デスクトップミュージック)理論・セルフマネジメント・SNS戦略など、独立型音楽活動に必要なあらゆる手法を網羅的に指導する。
唯一独自の楽曲分析術「7 Layers Singing Method」考案・開発者 (現 avex artist academy 歌唱メソッド) 。
絶対目標達成を実現するサイクルを導入した全く新しいメソッドは、ヴォーカルの基礎力を高めるだけではなく、分析スピードの向上・アーティストとしての自信の醸成・クリエイティヴの解放を促す唯一無二の学習術として全国で活用される。
また、ビートメイカー・プロバックコーラスアーティストとしての一面もあり、様々なメジャーアーティストに楽曲提供。
YouTubeで公開されたボイトレ理論動画の、高評価率 97%、総再生回数 1,400万再生。MORE
募集要項
- 入学条件
- 学費
- 入学金
- 使用ソフト
- 入学審査
- 申込時期
- 受講期間
- "インストラクターとの
直接対話で学びを磨く"PRO
プロコース 入学条件
- 年齢制限なし
- ⽇本語でのコミュニケーションが出来る事
- ソフトが活用出来るOSが搭載されているパソコン(Windows・Macなど)を所持している、又はプロコース参加から3ヶ月以内に購入をする意志がある事
学費
¥27,500 (税込/月額)入学金
¥33,000(税込)
使用ソフト
- Studio One
- VOCALOID
- Discord
- ZOOM
- プロコースの場合、上記のソフトが活用出来るOSが搭載されているパソコン(Windows・Macなど)が必要となります。
- サードパーティ製のソフト・追加音源などは任意となります。
- 「調声」に関しては、ボーカロイドソフト「VOCALOID」を活用します。Synthesizer Vをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、レッスンではVOCALOIDをメインに取り扱います。
入学審査
入学審査なし
小学5年生以上受講可能申込時期
2025/2/4(火)~2025/3/25(火)23:59
※2025年度の入学お申し込みは上記期間のみとなります。受講期間
1年間(継続受講も可能)
- "動画教材でクリエイターへの
第一歩を踏み出す"LIGHT
ライトコースお申し込み 入学条件
- 年齢制限なし
- ⽇本語でのコミュニケーションが出来る事
学費
¥3,300 (税込/月額)入学金
¥33,000(税込)
使用ソフト
・Discord入学審査
入学審査なし
小学5年生以上受講可能申込時期
随時受付
毎月1日から月末までのお申込みで翌月1日より受講可能受講期間